11/29
(日)
明治安田J1リーグ
第30節
ガンバ大阪 vs サガン鳥栖
パナスタ 17:00
HOME
試合終了
0 前半 1
1 後半 0
AWAY
- パトリック(77‘)
- 相良 竜之介(11‘)
メンバー
スターティングメンバー
| GK | 1 | 東口 順昭 | |
| DF | 4 | 藤春 廣輝 | |
| DF | 13 | 菅沼 駿哉 | |
| DF | 19 | キム ヨングォン | |
| DF | 27 | 髙尾 瑠 | |
| MF | 10 | 倉田 秋 |
80‘
|
| MF | 14 | 福田 湧矢 |
56‘
|
| MF | 21 | 矢島 慎也 | |
| MF | 34 | 川﨑 修平 |
69‘
|
| FW | 18 | パトリック | |
| FW | 33 | 宇佐美 貴史 |
80‘
|
| GK | 40 | 朴 一圭 | |
| DF | 3 | エドゥアルド | |
| DF | 38 | 宮 大樹 | |
| DF | 41 | 松岡 大起 | |
| MF | 4 | 原川 力 | |
| MF | 6 | 内田 裕斗 |
46‘
|
| MF | 30 | 樋口 雄太 |
72‘
|
| MF | 47 | 中野 伸哉 | |
| FW | 20 | レンゾ ロペス |
72‘
|
| FW | 23 | 本田 風智 |
81‘
|
| FW | 46 | 相良 竜之介 |
46‘
|
控えメンバー
| GK | 16 | 一森 純 | |
| DF | 3 | 昌子 源 | |
| MF | 26 | 奥野 耕平 | |
| MF | 29 | 山本 悠樹 |
56‘
|
| FW | 30 | 塚元 大 |
80‘
|
| FW | 38 | 唐山 翔自 |
80‘
|
| FW | 39 | 渡邉 千真 |
69‘
|
| GK | 1 | 守田 達弥 | |
| DF | 2 | 原 輝綺 | |
| DF | 28 | 森下 龍矢 |
46‘
|
| MF | 22 | 小屋松 知哉 |
46‘
|
| MF | 36 | 高橋 秀人 |
72‘
|
| FW | 11 | 豊田 陽平 |
81‘
|
| FW | 16 | 林 大地 |
72‘
|
監督
| 宮本 恒靖 |
| 金 明輝 |
試合経過
| 90+1‘ |
|
|
|---|---|---|
| 81‘ |
|
|
|
80‘ | |
|
79‘ | |
|
77‘ | |
| 72‘ |
|
|
|
69‘ | |
|
56‘ | |
| 52‘ |
|
|
| 46‘ |
|
|
| 11‘ |
|
スタッツ
| 20 | FK | 10 |
|---|---|---|
| 11 | CK | 2 |
| 0 | PK | 0 |
| 13 | シュート | 7 |
| 8 | オフサイド | 2 |
| 1/0 | 警告/退場 | 2/0 |
試合環境
入場者数
10,555人
天候
晴時々曇
気温
12.9℃
湿度
60%
主審
佐藤 隆治
副審
山内 宏志
副審
三原 純
第4の審判員
馬場 規
金明輝監督
ガンバ大阪さんを相手に勝ち点3を取るということは、難しいミッションですが、限りなく近づいたと思います。先制した後に、相手のプレッシング、前がかりになってきたところで前半はカウンターからチャンスをいくつかつくったのですが、そういうところを決め切れていればまた違う展開になっていたと思います。
どちらが次の点を取るかということで後半は選手たちを送り出しましたが、少し相手の圧力を受けて流れが変えきれなかったと感じています。後発途中から秀人(高橋選手)もそうですし、選手交代で盛り返してゴール前に迫るシーンもつくれましたし、ポジティブな要素だと思います。自分たちのやりたいことでやりきれなかったところもありますが、決定機はたくさんつくれましたし、選手たちはよく戦ってくれました。
相良竜之介選手
今日は初先発ということで、勝てませんでしたが、勝ち点1を手にすることができました。ゴールで少しは貢献できたと思いますが、自分がボールを持った時に、もっと相手の脅威にならないといけないと思います。相手の逆をついてマークを外す、相手をかわすところまではいけても、あと一歩が足りないと感じています。後はセカンドボールを拾う、相手に囲まれてもボールをキープできるように体を含めてもっと成長していきたいです。
チームにゴールやアシストでもっと貢献していきたいですし、ドリブルなどもっと自分の特徴を出して、今シーズン残りの試合を全て勝てるように頑張りますので、応援お願いします。
樋口雄太選手
先制できたことは良かったのですが、試合を通して押し込まれる場面が多かったので、守備でも攻撃でもアクションを起こして、自分たちがやりたいサッカーを試合全体で貫き通すことができるように今後の課題として取り組んでいきたいと思います。今日はアシストできましたが、もっとチームに得点やアシストで貢献したいですし、前線の選手として結果は求められていると思いますので、そこは突き詰めてやっていきます。
アウェイにも関わらず、本当にたくさんのサポーターの方々が来てくれて感謝しています。皆さんの声援のおかげで勝ち点を手にすることができたと思っています。アウェイが続きますが、一つでも上の順位にいけるように頑張りますので、引き続き応援よろしくお願いします。




